公益社団法人鹿児島県診療放射線技師会ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
本会は昭和22年11月に任意団体として設立し、平成元年3月に社団法人、平成25年3月に公益社団法人へと成長し、現在570名ほどの診療放射線技師が会員として登録しております。診療放射線技師の職業倫理の高揚と医用放射線の安全利用に関する知識の普及啓発、診療放射線学の向上を図るとともに県民のみなさまの健康福祉の向上、発展に寄与することを目的として活動しております。
現在の医療において放射線診療は必要不可欠なものとなっております。診療放射線技師はエックス線写真の撮影やCT検査、MRI検査、消化管検査、核医学検査といった画像診断部門をはじめ放射線治療や血管内治療といった治療部門にも携わっております。その医療技術の進歩は目覚ましく、常に最先端の技術を学ばなければ最適な診療を提供し続けることはできません。これらに対応できるよう本会では、会員の放射線技術の資質の向上に向けた生涯教育としての研修会、講習会、学術大会などを開催し日々研鑽を重ねております。また、診療放射線技師の職能団体として地位向上や技師教育だけでなく、県民の皆さまに県民公開講座や医療放射線展などを通して放射線に関する情報をわかりやすくお知らせし、安心して放射線診療を受けていただけるよう努めております。
日本における近年の医療情勢は超高齢化社会となり、2025年にはこれまで以上に医療へのニーズが高まることが予測されております。また、少子高齢化が進み人手不足となり医療従事者の労働環境や待遇が悪化し、働き方改革が急務となるなど医療業界を取り巻く環境は大きく変化しております。
「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律案」が2021年5月に成立しました。このなかで医師の負担軽減を進めるために取り組むべき項目の1つとして、「タスク・シフティング」「タスク・シェアリング」というものが掲げられました。このタスク・シフト/シェアを推進していくなかで、医療関係職種がより専門性を生かせるよう各職種の業務範囲の拡大が行われ、私ども診療放射線技師もさらに幅広い医療業務を担うことになりました。
公益社団法人鹿児島県診療放射線技師会は、今後も日々研鑽を重ねながら行政機関とも緊密な連携を図り、県民の皆様に安心して安全な医療を提供できますよう日々活動してまいりますので、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
役職名 | 氏名 | 所属 | |
---|---|---|---|
会 長 | 太田原 美郎 | 明輝会クリニック | |
副会長 | 藤﨑 拓郎 | 川内市医師会立市民病院 | |
大迫 俊一 | 相良病院 | ||
常務理事 | 総務 | 大迫 俊一 | (兼務) |
財務 | 渡邉 義治 | 清泉クリニック整形外科内科 | |
学術 | 藤﨑 誠 | 南風病院 | |
福利厚生 | 愛下 剛 | 大井病院 | |
広報 | 浮田 啓一郎 | いまきいれ総合病院 | |
組織 | 木塲 淳 | 鹿児島市医師会病院 | |
表彰 | 野中 康博 | 菊野病院 | |
理事 | 総務 | 脇田 慎一 | いづろ今村病院 |
市來 守 | 今村総合病院 | ||
東 幸浩 | 鹿児島医療技術専門学校 | ||
学術 | 藤﨑 拓郎 | (兼務) | |
本村 克朗 | 鹿児島大学病院 | ||
吉田 紫織 | 相良病院 | ||
堀上 英昭 | 鹿児島医療センター | ||
伊藤 大助 | 米盛病院 | ||
広報 | 米重 亮馬 | 鹿児島市立病院 | |
財務 | 木原 悠太 | 鹿児島市立病院 | |
地域理事 | 鹿児島 | 伊藤 大助 | 米盛病院 |
北薩 | 前田 健一郎 | 川内市医師会立市民病院 | |
霧島・姶良 | 坂口 右己 | 霧島市立医師会医療センター | |
大隅 | 熊谷 繁夫 | 昭南病院 | |
南薩 | 木佐貫 克朗 | 加世田病院 | |
大島 | 元 俊晶 | 鹿児島県立大島病院 | |
監事 | 池田 睦 | 白坂医院 | |
米山 光明 | 川内市医師会立市民病院(外部) |
|
(令和5年6月18日現在) | ||
北薩地域 |
|||
地域理事 | 前田 健一郎 | 川内市医師会立市民病院 | |
総務 | 荒武 俊平 | 大海クリ二ック | |
学術 | 元村 重吉 | 出水総合医療センター | |
吉村 伸一郎 | 出水郡医師会広域医療センター | ||
平石 祐己 | いちき串木野市医師会立脳神経外科センター | ||
広報 | 三園 幸一 | 済生会川内病院 | |
組織 | 春口 良久 | 栄和会 寺田病院 | |
編集 | 久保 ゆかり | 県立北薩病院 | |
福利厚生 | 松尾 幸弘 | 恵明会 松元病院 | |
南薩地域 |
|||
地域理事 | 木佐貫 克朗 | 和風会 加世田病院 | |
総務 | 草野 芳信 | 鹿児島県立薩南病院 | |
國生 岳志 | 指宿浩然会病院 | ||
学術 | 長野 勝悟 | 昭泉会 馬場病院 | |
川西 義浩 | 南州メディカル | ||
福利厚生 | 福留 三朗 | 今林整形外科病院 | |
岸上 洋一 | 前原総合医療病院 | ||
広報編集 | 野中 康博 | 菊野病院 | |
組織 | 野中 康博 | 菊野会 菊野病院 | |
鹿児島地域 |
|||
地域理事 | 伊藤 大助 | 緑泉会 米盛病院 | |
学術 | 井ノ上 祐二 | 鹿児島共済会 南風病院 | |
新留 寿 | 鹿児島医療技術専門学校 | ||
浅井 愛邦 | わきた内科・脳神経内科 | ||
広報 | 山口 英明 | 国立病院機構 鹿児島医療センター | |
米重 亮馬 | 鹿児島市立病院 | ||
上釜 健作 | 慈愛会 いづろ今村病院 | ||
総務 | 橋口 慎右 | 博愛会 相良病院 | |
栫 祐幸 | 鹿児島厚生連病院 | ||
大島地域 |
|||
地域理事 | 元 俊晶 | 鹿児島県立大島病院 | |
学術 | 牧迫 佑紀 | 鹿児島県立大島病院 | |
学術 | 山口 忍 | 名瀬徳洲会病院 | |
福利厚生 | 足立 誠 | 徳洲会 名瀬徳洲会病院 | |
広報 | 富永 有樹 | 徳洲会 名瀬徳洲会病院 | |
霧島・姶良地域 |
|||
地域理事 | 坂口 右己 | 霧島市立医師会医療センター | |
総務・財務 | 佐々木 崇 | 霧島市立医師会医療センター | |
松崎 友香 | 霧島市立医師会医療センター | ||
広報 | 愛下 剛 | 七徳会 大井病院 | |
学術 | 中村 空也 | 青雲会 青雲病院 | |
川添 元之 | 健康会 霧島記念病院 | ||
瀬戸西 徳人 | 国立病院機構 南九州病院 | ||
川原 翔太 | 玉昌会 加治木温泉病院 | ||
松永 大和 | 術徳会 霧島整形外科病院 | ||
猿渡 悠樹 | 国分生協病院 | ||
副島 恭平 | 七徳会 大井病院 | ||
大隅地域 |
|||
地域理事 | 熊谷 繁夫 | 愛誠会 昭南病院 | |
総務 | 深水 武 | 鹿児島愛心会 大隅鹿屋病院 | |
相川 晃太 | 愛誠会 昭南病院 | ||
学術 | 永山 崇臣 | 鹿児島愛心会 大隅鹿屋病院 | |
白坂 紀男 | 県民健康プラザ 鹿屋医療センター | ||
市園 淳二 | 垂水市立医療センタ−垂水中央病院 | ||
福利厚生 | 山本 秀明 | 恒心会 おぐら病院 | |
広報編集 | 石原 剛 | 青仁会 池田病院 | |
島児 末治 | 垂水市立医療センタ−垂水中央病院 | ||
組織表彰 | 前田 信博 | 県民健康プラザ鹿屋医療センター |